2025年 03月 21日 (金曜日)
16.9 C
Tokyo

「中国文化の盗用だ」…韓国の飾り結び職人とコラボしたFENDIのバッグを巡り、文化盗用を抗議

引用:FENDI、中央日報
引用:FENDI、中央日報

イタリアの高級ブランド、フェンディ(FENDI)が韓国の伝統的な飾り結び職人とコラボレーションしたバッグをめぐり、中国の消費者から「中国文化の盗用」との抗議が寄せられ、論争に発展している。

中国の国営紙「環球時報」の英語版「グローバル・タイムズ」は27日、「フェンディが最近、中国文化のルーツを韓国のものと誤って説明したとの非難を受け、紛争に巻き込まれた」と報じた。同紙によると、フェンディ側は関連する抗議を受け、調査に乗り出したという。

これに先立ち、フェンディは昨年11月、ソウル市無形文化財第13号の名誉結び職人、キム・ウンヨン氏とコラボレーションしたバッグを公開した。フェンディは「ハンド・イン・ハンド(Hand in Hand)」キャンペーンの一環として、同社の代表的なバッグ「バゲットバッグ」を韓国、イタリア、オーストラリア、スコットランドなど世界各国の職人とコラボレーションして発売。韓国では飾り結び職人のキム・ウンヨン氏が参加した。

フェンディはインスタグラムで、このバッグについて「韓国では1965年から単一の長い紐を結び、固定して装飾的な結び目の形を作る伝統工芸である飾り結びを専門とするキム・ヨンウン職人とコラボレーションした」と紹介した。

この投稿は中国のSNSで共有され、これを目にした中国のネットユーザーから「フェンディが中国文化を盗用した」との疑惑が提起された。

中国のあるネットユーザーは「フェンディのコラボバッグのデザインは美的に満足できるが、中国の結び技術を韓国の職人精神として説明するのは不適切だ」とし、「高級ブランドは中国文化を尊重すべきだ」と主張した。

グローバル・タイムスは「中国の結びは唐王朝と宋王朝の民俗芸術として始まり、明王朝と清王朝で人気を博した装飾用の手工芸品である」と説明。「多くの中国のネットユーザーがフェンディに『中国文化の盗用』の疑惑を提起し、この問題はウェイボーのトレンドチャートに上がり、関連するハッシュタグはウェイボーで2番目に人気のあるテーマとなった」と伝えた。

しかし、結びは韓国の歴史でも三国時代から痕跡が見られ、動植物から名前を取るなど、中国や日本とは異なる形で発展してきた経緯がある。

だが、中国のネットユーザーの一方的な主張を受け、フェンディ側は公式サイトやインスタグラムなどで飾り結び職人のキム・ヨンウン氏とのコラボレーションに関する投稿を削除した。ただし、削除の理由については明らかにしておらず、フェンディ側はこの論争の事実関係を調査中であるという。

一方、キム・ウンヨン氏は、慶尚南道(キョンサンナムド)高城(コソン)の文殊庵(ムンスアム)で雲がかかるときに見た夕日からインスピレーションを得て「ハンド・イン・ハンド」バゲットバッグを制作したとされている。

アクセスランキング

韓国の三養食品、「ブルダック」ブランドの世界的な人気を受け海外売上1,000億円超を突破!

三養食品が「ブルダック」ブランドの人気で海外売上1兆ウォンを突破し、急成長を続けている。

愛犬の鋭い嗅覚で乳がんを発見!トリプルネガティブ乳がんを早期に治療した女性の体験談

愛犬の行動がきっかけで乳がんを発見した女性の体験談と治療経過についての話題。

「15歳をハニートラップ扱い」イ・エル氏、故キム・セロン氏に対する偏見を批判

女優イ・エルが故キム・セロンへの偏見を批判。交際の真相を巡る議論が続いている。

中国の建設現場で労働者3人が宙づりに…過剰な教育方法が問題視される

中国の建設現場で労働者が紐にぶら下がる動画が物議、当局が調査を開始し教育方法の改善を求める。

ウォーレン・バフェット氏、日本の商社株をさらに購入「10%超も視野」

バフェット氏率いるバークシャーが日本の総合商社5社の株式を追加取得し、保有比率が上昇した。

トピック

韓国の三養食品、「ブルダック」ブランドの世界的な人気を受け海外売上1,000億円超を突破!

三養食品が「ブルダック」ブランドの人気で海外売上1兆ウォンを突破し、急成長を続けている。

愛犬の鋭い嗅覚で乳がんを発見!トリプルネガティブ乳がんを早期に治療した女性の体験談

愛犬の行動がきっかけで乳がんを発見した女性の体験談と治療経過についての話題。

「15歳をハニートラップ扱い」イ・エル氏、故キム・セロン氏に対する偏見を批判

女優イ・エルが故キム・セロンへの偏見を批判。交際の真相を巡る議論が続いている。

中国の建設現場で労働者3人が宙づりに…過剰な教育方法が問題視される

中国の建設現場で労働者が紐にぶら下がる動画が物議、当局が調査を開始し教育方法の改善を求める。

ウォーレン・バフェット氏、日本の商社株をさらに購入「10%超も視野」

バフェット氏率いるバークシャーが日本の総合商社5社の株式を追加取得し、保有比率が上昇した。

ロシアの教師、授業中にわいせつ動画を再生し物議!生徒たちが撮影した衝撃の瞬間

ロシアの教師が授業中にわいせつ動画を再生し、保護者から抗議を受けて辞表を提出。

乳がんと闘う女性、上半身裸で走り続けることで自己受容の重要性を伝える

乳がんで両側乳房切除を受けたルイーズが、マラソンを通じて勇気を与える活動を展開中。

シカゴ発のエア・インディア便、機内トイレの故障で引き返し決定 予想外のトラブルが乗客に与えた影響とは?

インドの旅客機がトイレの詰まりでシカゴから引き返し、乗客に宿泊と代替便を提供した。

関連記事