2025年 02月 20日 (木曜日)
5.5 C
Tokyo

貨幣のパラダイムが変わる…2025世界貨幣博覧会の最新トレンド「硬貨から芸術」へ

決済手段のデジタル化により硬貨の使用量が急減する中、世界の硬貨産業のパラダイムが「硬貨から芸術」へと変化している。

韓国造幣公社は、先月29日から今月1日までドイツ・ベルリンで開催された「2025世界貨幣博覧会(World Money Fair 2025)」に参加し、世界各国の硬貨産業の最新トレンドを確認したと12日に発表した。

1974年から毎年開催されている世界貨幣博覧会(WMF・World Money Fair)は、中央銀行や造幣機関をはじめ、貴金属精錬、機械設備、金融および流通業者など、全世界50カ国、300社以上が参加するグローバル最大規模の貨幣文化産業博覧会だ。

今回の博覧会では、決済手段の急速なデジタル化により硬貨の使用量が減少する中、グローバル主要国の硬貨産業のパラダイムが変化する傾向が見られたと造幣公社は評価している。世界貨幣博覧会でも100ウォン硬貨(約11円)のような流通硬貨ではなく、さまざまなテーマの記念硬貨や芸術的硬貨など、流通目的ではない美しい硬貨が主流を占めているという。

造幣公社によると、主要造幣国の展示ブースには世界中から訪れた1万5千人以上の観覧客で賑わった。特にカナダ造幣局は、299枚のみ限定発行される10kg超大型メイプル芸術的銀貨を初公開し、記念撮影をしようとする人々で長蛇の列ができた。

オーストラリア造幣局は、人気アニメ『スポンジ・ボブ』放送25周年を記念する記念硬貨を披露し、子供たちの関心を集めた。また、蛇年(乙巳年)を記念する各国の独創的な蛇デザインの記念硬貨も注目を集めた。

博覧会で出会ったフランス造幣局の関係者は「もはや単純な硬貨の製造には意味がない。人々は特別な価値を持つ硬貨を求めている」と述べた。アメリカ造幣局の関係者も「記念硬貨や芸術的硬貨は単なる投資手段ではなく、国の歴史と文化が込められた貴重なコレクションだ」とし、これらの硬貨が持つ意味を強調した。

造幣公社の関係者は「世界主要国は一過性の国家行事にテーマを限定せず、映画、神話、伝統などさまざまなシリーズで記念硬貨を発行している」とし、「さらに一般的な円形ではなく、多角形や宝石を挿入するなどの多様な技術を適用し、消費者の収集欲をより一層刺激している」と述べた。

韓国もさまざまな記念硬貨を通じて国家行事や問題を広く知らせるよう努めている。

造幣公社は今回の博覧会で、昨年末に発行された「韓国の主力産業と経済発展」記念硬貨を主要造幣国の関係者に紹介し、韓国の圧印技術とデザイン表現能力が高く評価された。

一方、アメリカのイーグル、中国のパンダ、カナダのメイプルなど主要国も記念硬貨を超えて芸術的硬を積極的に発行している。金や銀などの貴金属に国家の代表的な象徴を刻印し毎年継続的に発行される芸術的硬貨は、国家の象徴性を具現化した芸術品であり、安全な資産として広く認識されていると造幣公社は説明している。

造幣公社のソン・チャンフン社長は「今回の世界貨幣博覧会参加を通じて、硬貨産業の新しいパラダイムに積極的に対応し、韓国の文化を貨幣にどのように表現し、広報するかをさらに深く考える必要がある」と強調した。続けて「韓国の硬貨に国民的関心と共感を引き出せる国家象徴を美しく盛り込むことができれば、K-カルチャーと結びついてさらに注目されるグローバル文化コンテンツへと発展できるだろう」と述べた。

アクセスランキング

FRBウォラー理事「トランプ政権の関税は物価に限定的な影響」インフレ懸念を否定し、利下げ判断はデータ次第と強調

ウォラー氏はトランプ政権の関税が物価に与える影響は限定的とし、FRBの利下げ判断には不透明感があると指摘。

ウクライナ停戦に向けた米露直接交渉が始まる、ラブロフ外相と米国高官が首脳会談の可能性も視野に協議

ロシア外相と高官がウクライナ停戦に関する米国との会談のためサウジアラビアへ派遣される。

習近平主席、中国のIT企業トップらと会議…トランプ大統領に対抗して「AIの台頭」をアピール

習近平主席がIT企業トップと会談し、民間企業の重要性を強調。経済成長への支持を示唆した。

韓国の研究チームが開発したAIモデル「人工太陽」、核融合発電が1,000倍速くなる

核融合発電を加速するAIモデル「FPL-net」が開発され、シミュレーション速度が従来の1000倍に。

ウクライナ戦争終結に向けた米露接触前、米国が欧州同盟国に戦後安全保障保証参加案を提示

米国がウクライナ戦後の安全保障保証に関し、欧州同盟国への参加案を提示し、接触が進行中。

トピック

FRBウォラー理事「トランプ政権の関税は物価に限定的な影響」インフレ懸念を否定し、利下げ判断はデータ次第と強調

ウォラー氏はトランプ政権の関税が物価に与える影響は限定的とし、FRBの利下げ判断には不透明感があると指摘。

ウクライナ停戦に向けた米露直接交渉が始まる、ラブロフ外相と米国高官が首脳会談の可能性も視野に協議

ロシア外相と高官がウクライナ停戦に関する米国との会談のためサウジアラビアへ派遣される。

習近平主席、中国のIT企業トップらと会議…トランプ大統領に対抗して「AIの台頭」をアピール

習近平主席がIT企業トップと会談し、民間企業の重要性を強調。経済成長への支持を示唆した。

韓国の研究チームが開発したAIモデル「人工太陽」、核融合発電が1,000倍速くなる

核融合発電を加速するAIモデル「FPL-net」が開発され、シミュレーション速度が従来の1000倍に。

ウクライナ戦争終結に向けた米露接触前、米国が欧州同盟国に戦後安全保障保証参加案を提示

米国がウクライナ戦後の安全保障保証に関し、欧州同盟国への参加案を提示し、接触が進行中。

韓国の小規模事業者、戒厳令と経済低迷の影響で売上急減…3か月でカフェ業界は約10%減少

カフェ業界は消費縮小の影響で売上が急減し、多くの小規模事業者が閉店に追い込まれている。

マーベル最新作『キャプテン・アメリカ4』、初日から12万人以上の観客を動員

新作『キャプテン・アメリカ4』が公開初日に12万人超を動員し、好評を得て興行収入首位スタート。

トランプ発鉄鋼「関税爆弾」、戦略的対応策を策定すべき…日・米に鉄鋼関税免除を要請

トランプ政権の関税政策に対し、韓国政府は戦略的な対応が求められている。日本の動きが影響を与える可能性も。

関連記事