中国の10年物国債利回りが心理的節目である2%を割り込み、過去最低を記録した。2日の海外メディア報道によると、5週連続で下落した中国の10年物国債利回りは同日0.02ポイント下落し、1.9995%となった。30年物国債利回りも0.04ポイント下落し、年2.17%となった。
中国国債の金利が過去最低水準に達した背景には、中国経済の回復に対する懐疑的な見方が広がっているためだ。中国の製造業は改善の傾向が見られるものの、低迷する不動産市況は依然として停滞したままである。さらに、ドナルド・トランプの2期目の政権により、米中間の貿易摩擦がさらに深刻化する可能性も懸念される。
シンガポールのOCBC銀行でアジアマクロ経済を担当するトミー・シエ氏は、「中国国債の価格上昇は、準備率引き下げへの期待、政府による流動性支援、そして依然として脆弱な経済ファンダメンタルズという3つの要因が重なった結果だ」と分析している。
先月、中国の中央銀行である人民銀行が流動性支援を拡大し、国債の純購入を実施した。これも金利低下の一因とみられる。
一方、日本では日本銀行の植田和男総裁が利上げの可能性に言及したことで、国債利回りが16年ぶりの高水準で上昇した。2年物国債利回りは2008年以来の最高水準を記録し、10年物国債利回りも0.025ポイント上昇して年1.075%となった。