2025年 02月 04日 (火曜日)
4.9 C
Tokyo

「IQが高い人々は自分自身を騙しているだけ」ビル・ゲイツ氏、仮想通貨に対して否定的な見解示す

引用:Newsis
引用:Newsis

マイクロソフト(MS)創業者のビル・ゲイツ氏は17日(現地時間)、一部公開された ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)とのインタビューで、最近ドナルド・トランプ次期大統領とフロリダのマー・ア・ラゴで3時間にわたって夕食を共にし、「彼に感銘を受けた」と語った。

世界最大のソフトウェア企業マイクロソフト(MS)の共同創業者ビル・ゲイツ(69)氏が、仮想通貨について「全く役に立たない」と否定的な見解を示した。

ゲイツ氏は自著『Source Code: My Beginnings(ソースコード:私の始まり)』の出版を控え、 ニューヨーク・タイムズ(NYT)とのインタビューでこのように強調した。今年70歳を迎えるゲイツ氏は、幼少期から現在までの個人的な人生を振り返る自伝を執筆した。この本はゲイツ氏初の自伝で、3部作の第一弾となる。

ゲイツ氏は「仮想通貨にはどんな用途があるのか」という質問に対し、「IQが高い人々は自分自身を騙しているだけだ」と指摘した。さらに「億万長者クラブなるものは存在しない」とし、「統一された意見があるわけでもない」と述べた。ゲイツ氏はブルームバーグの億万長者指数で、資産1,650億ドル(約24兆3,540億円)を有し、世界の富豪ランキング8位にランクインしている。

ゲイツ氏が仮想通貨に対して批判的な見解を示したのは今回が初めてではない。2022年にカリフォルニア州バークレーで開催された気候変動会議でも、「NFTなどの仮想通貨プロジェクトは『より愚かな投資家理論(the greater-fool theory)』に基づく馬鹿げた話だ」と指摘していた。

「より愚かな投資家理論」とは、商品価格が異常に高騰していることを認識しながらも、自分より高値で買い取る投資家、つまり「より愚かな投資家」がいるという期待から投資を行うことを指す。

また、ビットコインの採掘(マイニング)や取引過程で大量の電力が消費されることから、気候変動に悪影響を及ぼす可能性がある点も批判した。

このような理由から、ゲイツ氏はテスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏と対立してきた。「イーロン・マスク氏とテスラがビットコインに投資するからといって、一般投資家が彼に追随する必要はない。マスク氏より資産が少ないなら、投資には慎重であるべきだ」と警告した。

一方、『Source Code: My Beginnings(ソースコード:私の始まり)』はゲイツ氏の自伝3部作の第一弾である。今年70歳を迎えるゲイツ氏は、幼少期から現在までの個人的な人生を振り返る自伝を執筆した。

NYTは「ゲイツ氏は他のテック業界の億万長者とは一線を画している」と評した。ゲイツ氏は以前、タイムズ・オブ・ロンドンとのインタビューで、「人生で最も後悔していることは、元妻メリンダ・フレンチ・ゲイツ氏との離婚だ」と明かしている。

アクセスランキング

欧州株式市場が世界最高上昇率を記録!米国のテクノロジー株から欧州の高級ブランド株へ資金流入が加速

欧州株式市場が1月に最大上昇率を記録し、投資家が米国から欧州へ資金をシフトしている。

中国の「ディープシーク」への規制強化、各国が続々とプライバシー侵害のリスク調査を開始

ディープシークに対するプライバシー規制が広がり、EUや米国での使用禁止令が発表された。

「100年前のメダルみたい」パリ五輪のメダリストがこぞってメダルの交換を要請する異例の事態

パリ五輪メダルの劣化に選手たちが不満。IOCは謝罪し、メダル交換を約束。

トランプ政権第2期の政策と米国債券市場の行方、金利上昇とドル・ウォンレートへの影響分析

トランプ政権の財政政策が影響し、米債券利回りの変動が予測される中、投資家は安堵感を示している。

NVIDIAなどの米国ビックテックと韓国の造船・ビューティー・食品株が有望!

アメリカ株式市場はビッグテック、特にNVIDIAに注目。中国市場も成長が期待されると分析。

トピック

欧州株式市場が世界最高上昇率を記録!米国のテクノロジー株から欧州の高級ブランド株へ資金流入が加速

欧州株式市場が1月に最大上昇率を記録し、投資家が米国から欧州へ資金をシフトしている。

中国の「ディープシーク」への規制強化、各国が続々とプライバシー侵害のリスク調査を開始

ディープシークに対するプライバシー規制が広がり、EUや米国での使用禁止令が発表された。

「100年前のメダルみたい」パリ五輪のメダリストがこぞってメダルの交換を要請する異例の事態

パリ五輪メダルの劣化に選手たちが不満。IOCは謝罪し、メダル交換を約束。

トランプ政権第2期の政策と米国債券市場の行方、金利上昇とドル・ウォンレートへの影響分析

トランプ政権の財政政策が影響し、米債券利回りの変動が予測される中、投資家は安堵感を示している。

NVIDIAなどの米国ビックテックと韓国の造船・ビューティー・食品株が有望!

アメリカ株式市場はビッグテック、特にNVIDIAに注目。中国市場も成長が期待されると分析。

ディズニーランドの旧正月記念動画が中国で大炎上、「韓服」を着ることに対する激しい批判と文化的衝突

ディズニーランドの旧正月動画が韓服を着たミッキーとミニーを紹介し、中国のネットユーザーから批判を受けている。

フーシ派が拘束した船舶の乗組員を解放、トランプ大統領は和解的態度のフーシ派を再度「外国テロ組織」に指定

フーシ派が乗組員を解放し、攻撃中止を宣言するも、米国はテロ組織に指定し圧力を強化中。

米パスポートの性別欄から第3の性「X」の選択肢が消える…トランプ大統領が発令した大統領令の影響

米国がパスポートの性別選択肢を削除、トランプ大統領の大統領令が影響を与える可能性あり。

関連記事