
タレントのシン・ドンヨプが、過去にインターネットがなかった時代に噂で広まった「カン・ホドンと女優の噂」に言及し、当時の被害状況を伝えた。
今月17日に公開されたYouTubeチャンネル「乾杯する兄シン・ドンヨプ」のコンテンツ第119話で、シン・ドンヨプは歌手チョン・イングォンと共に1980〜1990年代の芸能界の「噂文化」について話をした。
シン・ドンヨプはこの日、「インターネットがない時代だったので、事実かどうかを確認する方法がなかった。そのため、口から口へと広がる噂がはるかに怖かった」と述べた。
彼は「(特に)カン・ホドンには奇妙な噂が非常に多かった。事実ではないのに『カン・ホドン』というイメージのために、人々は『なんとなくそうだろう』と真実のように受け入れていた」と付け加えた。
特にある女優に関する噂を挙げ、「実際その女優本人はカン・ホドンに会ったこともないのに、どこに行っても奇妙な視線と推測を受けて非常に苦しんでいたと聞いた」と明かした。
そして、過去の人気バラエティ番組『ハッピートゥゲザー:お盆カラオケ』の撮影中に、その女優に慎重に質問したエピソードを公開した。
シン・ドンヨプは「『訳のわからない噂が流れていることを知っているか』と尋ねたら、その方が『本当に死にそうだ。とても悔しい』と言っていた」と当時の状況を説明した。
彼は「その時代にはロマンと野蛮が共存していた。確認されていない話が瞬時に広がり、誰かが理由もなく傷つけられた」と述べ、「今考えても心が痛む」と心情を伝えた。
