2025年 03月 19日 (水曜日)
7.8 C
Tokyo

「神の職場」と称された国民年金の投資専門家「首都に住みます…」エリートたちが次々と去っていく理由とは

引用=聯合ニュース

かつて「神の職場」と称された国民年金の投資専門家たちが、低い報酬と地方勤務を理由に次々と会社を去っている。国民年金の運用専門家たちの年収は、証券業界平均に対し25%程度しかないことが明らかになった。

“全州(チョンジュ)にある会社、少ない報酬”…世界3大年金 「色あせ」

10日、昨年の第3回基金運用委員会の議事録によると、2018~2023年の基金運用本部の退職者が退職理由として最も多く挙げた内容が「全州にあるため(38%)」だった。

以前、国民年金は2017年に全北(チョンブク)全州に本社を移転した。首都圏から遠いという点から、約1100兆ウォン(約128兆円)の資産規模を持つ世界3大年金でありながら、優秀な人材が次々と去っていくという指摘が絶えなかった。

退職理由として2番目に多かったのは「報酬が少ないため(35%)」だった。

基金運用本部の運用専門家たちの基本給は、市場平均に対して50%(2022年基準)にしかならないのが現実だ。基本給よりもボーナスの割合が大きい証券業界の特性上、ボーナスを含めると市場平均の25%まで下がる。

ボーナスの増加を試みるなどの対策が出ているが…「国民の感情的に難しい」

このような状況で、国民年金の悩みも深く、運用専門家の流出防止に苦慮している。

ソウル江南区(カンナム区)新沙洞(シンサドン )のビルに、基金運用本部の運用専門家たちのためのスマートワークセンターを昨年末から設け、勤務環境を改善した。

また、ボーナス制度も改善している。昨年開催された第4回基金運用委員会では、2008年に導入されたボーナス支給の最低要件を15年ぶりに廃止した。

既存の基金運用本部の運用専門家たちは、3年間の平均運用利益率が物価上昇率を上回る場合にのみボーナスを受け取ることができたが、この条項も撤廃した。国内株式に比べて低かった海外株式のボーナス評価比率も、グローバル投資トレンドに合わせて同等に調整した。

昨年、国民年金は設立以来最大の利益率14.14%を記録した。しかし、ボーナス支給率は基本給に対して39.9%で、昨年の数値(51.1%)から11.2%ポイント下がった。国民年金のボーナスは、ベンチマークに対する超過利益率を基に決定されるためだ。

しかし、一方では公共機関である国民年金が民間企業のように数十億ウォン(数億円)の年俸を得るのは、国民の感情的に難しいとの指摘もある。

そのため、保健福祉部と国民年金は、基金運用本部の運用専門家に対する合理的なボーナスの設定とともに、国民の受け入れ度を高める方策を長期的に考えている。

アクセスランキング

ロシアの教師、授業中にわいせつ動画を再生し物議!生徒たちが撮影した衝撃の瞬間

ロシアの教師が授業中にわいせつ動画を再生し、保護者から抗議を受けて辞表を提出。

乳がんと闘う女性、上半身裸で走り続けることで自己受容の重要性を伝える

乳がんで両側乳房切除を受けたルイーズが、マラソンを通じて勇気を与える活動を展開中。

シカゴ発のエア・インディア便、機内トイレの故障で引き返し決定 予想外のトラブルが乗客に与えた影響とは?

インドの旅客機がトイレの詰まりでシカゴから引き返し、乗客に宿泊と代替便を提供した。

チリの空港で滑走路に侵入した乗客、離陸準備中の航空機を阻止する事件が発生

チリの空港で乗客が滑走路に侵入し、離陸中の航空機を阻止する事件が発生。セキュリティ問題が浮上。

マスク氏、テスラ株価急落やXのハッキング被害にも関わらず「DOGE」率いる意向を示す

イーロン・マスクがDOGEの活動を続け、テスラ株価の急落にも関わらず連邦政府の効率化に尽力している。

トピック

ロシアの教師、授業中にわいせつ動画を再生し物議!生徒たちが撮影した衝撃の瞬間

ロシアの教師が授業中にわいせつ動画を再生し、保護者から抗議を受けて辞表を提出。

乳がんと闘う女性、上半身裸で走り続けることで自己受容の重要性を伝える

乳がんで両側乳房切除を受けたルイーズが、マラソンを通じて勇気を与える活動を展開中。

シカゴ発のエア・インディア便、機内トイレの故障で引き返し決定 予想外のトラブルが乗客に与えた影響とは?

インドの旅客機がトイレの詰まりでシカゴから引き返し、乗客に宿泊と代替便を提供した。

チリの空港で滑走路に侵入した乗客、離陸準備中の航空機を阻止する事件が発生

チリの空港で乗客が滑走路に侵入し、離陸中の航空機を阻止する事件が発生。セキュリティ問題が浮上。

マスク氏、テスラ株価急落やXのハッキング被害にも関わらず「DOGE」率いる意向を示す

イーロン・マスクがDOGEの活動を続け、テスラ株価の急落にも関わらず連邦政府の効率化に尽力している。

円高進む!BOJの利上げ示唆とトランプ大統領の圧力が円相場に与える影響とは?

円高が進行中、BOJの金融政策転換と米国からの圧力が影響。輸出企業に打撃の恐れも。

KIA、EV4の受注開始 初の電気セダンで最長走行距離533km、価格対性能重視の新たな選択肢

KIAが新型電気自動車「EV4」を11日から受注開始。533kmの走行距離を実現し、購入支援プログラムも導入。

フォルダブルに続く超薄型競争…「ギャラクシーS25エッジ」超薄型スマホ市場での主導権獲得を目指す

サムスン電子が超薄型スマートフォン「ギャラクシーS25エッジ」の価格を発表、5月に発売予定。

関連記事