2025年 03月 19日 (水曜日)
9.1 C
Tokyo

ロシア・北朝鮮の軍事協力に韓国政府が警告、ウクライナへの武器支援を再検討する方針

引用=連合ニュース

韓国の大統領府は20日、ロシアと北朝鮮間の軍事協力を約束する協定の締結に関連し、ウクライナへの武器支援の再検討をはじめることで、ロシアに対する圧力を加える方針を明らかにした。

殺傷武器の支援については明確に言及せず、大統領府はウクライナに送る非殺傷武器の中でも、ロシアがこれまで否定的な反応を示していた武器を支援する可能性も排除しないと見られている。

韓大統領府のこのような強硬な姿勢は、ロシアに対する圧力を徐々に高めていく作業であり、今回のロ・北協定締結により北朝鮮が高飛車になることへの備えと解釈されている。

チャン・ホジン国家安保室長はこの日、ソウル・龍山庁舎で国家安全保障会議(NSC)の常任委員会を開催した後、ブリーフィングを通じて「ウクライナ戦争後に実施されるロシアに対する輸出規制に関連し、現在1159項目を指定しているが、243項目の新製品を追加指定することにした」と述べ、ウクライナへの武器支援について再検討を予定していると明らかにした。

北朝鮮が公開したロシアとの合意内容によると、ロ・北両方の一方が武力侵攻を受け戦争状態になった場合、全力を尽くして軍事的及びその他の援助を提供するという内容が含まれている。

大統領府は、該当協定が深刻な安全保障上の脅威になる可能性があるとの判断を示し、「自動的な軍事介入ではないが、同盟に近いと見える」との診断を下した。

ウラジーミル・プーチンロシア大統領は「同盟」という表現を使っていなかったが、金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長だけが「同盟」を叫んでいるなど、お互いに矛盾した状況から見て、このような協定締結の経緯についてロシア側の説明が必要だとの指摘がある。

韓国政府がウクライナへの武器支援の再検討に乗り出すことに関し、大統領府の高位関係者は記者団との面談で「具体的にどうするかは、ロシア側も徐々にわかっていくに連れ面白くなるだろう」と述べ、段階的に圧力をかけることを示唆した。

高位関係者は「ウクライナへの武器支援の再検討に関連し、殺傷武器を提供するかどうかについては特に言及しない」と述べ、「武器支援には様々なオプションがあり、殺傷か非殺傷かによって異なる支援方法もある。ロシア側に少しずつ知らせた方がさらに圧力がかかると見ている」と強調した。

一方、韓国政府は、北朝鮮とロシアが「包括的戦略的パートナーシップに関する協定」を締結し、相互の軍事、経済的協力を強化することについて「深刻な懸念を表明し、これを非難する」との声明を発表した。

韓国政府は「6・25戦争とウクライナ戦争など、侵略戦争を起こした経験のある両国が起こりもしない国際社会の先制攻撃を前提に軍事協力を約束した」と述べ、「これは、国際社会の責任と規範を無視した当事者たちの詭弁であり、ナンセンスだ」と批判した。

続けて「政府は、北朝鮮の軍事力増強を直接・間接的に援助するあらゆる協力が国連安保理決議の違反であり、国際社会の監視と制裁の対象であることを強調する」と述べ、「特に、国連安保理の常任理事国として北朝鮮制裁決議案を主導したロシアが自らの決議案を違反し、北朝鮮を支援して我々の安全に危害を及ぼしてきたことは、韓・露関係にも否応なく否定的な影響を及ぼすだろう」と警告した。

アクセスランキング

ロシアの教師、授業中にわいせつ動画を再生し物議!生徒たちが撮影した衝撃の瞬間

ロシアの教師が授業中にわいせつ動画を再生し、保護者から抗議を受けて辞表を提出。

乳がんと闘う女性、上半身裸で走り続けることで自己受容の重要性を伝える

乳がんで両側乳房切除を受けたルイーズが、マラソンを通じて勇気を与える活動を展開中。

シカゴ発のエア・インディア便、機内トイレの故障で引き返し決定 予想外のトラブルが乗客に与えた影響とは?

インドの旅客機がトイレの詰まりでシカゴから引き返し、乗客に宿泊と代替便を提供した。

チリの空港で滑走路に侵入した乗客、離陸準備中の航空機を阻止する事件が発生

チリの空港で乗客が滑走路に侵入し、離陸中の航空機を阻止する事件が発生。セキュリティ問題が浮上。

マスク氏、テスラ株価急落やXのハッキング被害にも関わらず「DOGE」率いる意向を示す

イーロン・マスクがDOGEの活動を続け、テスラ株価の急落にも関わらず連邦政府の効率化に尽力している。

トピック

ロシアの教師、授業中にわいせつ動画を再生し物議!生徒たちが撮影した衝撃の瞬間

ロシアの教師が授業中にわいせつ動画を再生し、保護者から抗議を受けて辞表を提出。

乳がんと闘う女性、上半身裸で走り続けることで自己受容の重要性を伝える

乳がんで両側乳房切除を受けたルイーズが、マラソンを通じて勇気を与える活動を展開中。

シカゴ発のエア・インディア便、機内トイレの故障で引き返し決定 予想外のトラブルが乗客に与えた影響とは?

インドの旅客機がトイレの詰まりでシカゴから引き返し、乗客に宿泊と代替便を提供した。

チリの空港で滑走路に侵入した乗客、離陸準備中の航空機を阻止する事件が発生

チリの空港で乗客が滑走路に侵入し、離陸中の航空機を阻止する事件が発生。セキュリティ問題が浮上。

マスク氏、テスラ株価急落やXのハッキング被害にも関わらず「DOGE」率いる意向を示す

イーロン・マスクがDOGEの活動を続け、テスラ株価の急落にも関わらず連邦政府の効率化に尽力している。

円高進む!BOJの利上げ示唆とトランプ大統領の圧力が円相場に与える影響とは?

円高が進行中、BOJの金融政策転換と米国からの圧力が影響。輸出企業に打撃の恐れも。

KIA、EV4の受注開始 初の電気セダンで最長走行距離533km、価格対性能重視の新たな選択肢

KIAが新型電気自動車「EV4」を11日から受注開始。533kmの走行距離を実現し、購入支援プログラムも導入。

フォルダブルに続く超薄型競争…「ギャラクシーS25エッジ」超薄型スマホ市場での主導権獲得を目指す

サムスン電子が超薄型スマートフォン「ギャラクシーS25エッジ」の価格を発表、5月に発売予定。

関連記事