2025年 03月 21日 (金曜日)
14.7 C
Tokyo

韓国の小規模事業者、戒厳令と経済低迷の影響で売上急減…3か月でカフェ業界は約10%減少

引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

戒厳令直後、カフェを経営する小規模事業者が打撃を受けたことが明らかになった。冷え込んだ消費者心理により、3ヶ月で売上が約10%急減したためだ。年末商戦の消失と内需縮小により、カフェだけでなく自営業者全般の経営状況が悪化し、金融機関から借入のある小規模事業者・自営業者の店舗10軒のうち1軒が閉店に追い込まれた。

17日、韓国信用データの「2024年第4四半期小規模事業者動向」報告書によると、昨年第4四半期末時点で個人事業者の業種中、カフェが消費縮小の影響を最も大きく受けた。

昨年第4四半期の外食業において、カフェの売上は前四半期比9.5%の急減となった。1年前と比較しても1.3%減少している。ファストフードや飲食店の売上も前四半期比でそれぞれ1.8%、1.7%減少した。韓国信用データの関係者は「経済・政治の不安を感じた消費者が、嗜好品であるコーヒーや酒類から節約し始めたと推測される」と説明した。

個人事業者の借入がある事業所は、総計362万2,000軒と推定された。このうち86.7%(314万軒)は正常に営業中だが、13.3%(48万2,000軒)は国税庁の申告基準で廃業状態にあるとされている。廃業した事業所の平均延滞額は568万ウォン(約58万5,800円)、平均借入残高は6,185万ウォン(約637万1,600円)と集計された。

個人事業者全体の借入残高は716兆ウォン(73兆7,900億円)で、前四半期(712兆ウォン、73兆5,300億円)と前年同期(700兆ウォン、72兆1,000億円)に比べてそれぞれ0.5%、2.3%増加した。金融業界別の内訳は、銀行の借入が60.5%、相互金融などの第二金融圏が39.5%を占めている。

延滞中の個人事業者の借入元利金の総額は11兆3,000億ウォン(約1兆400億円)と集計された。前四半期や1年前と比較してそれぞれ2.3%、52.7%増加した数値だ。このうち21.2%(2兆4,000億ウォン、約2,500億円)が銀行、78.8%(8兆9,000億ウォン、約9,200億円)は第二金融圏の延滞だった。

自営業者が借入の返済に苦しむのは、経営状況の悪化が原因だ。小規模事業者全体の1軒当たりの昨年年間売上は1億7,882万ウォン(約1,850万8,900円)、利益は4,273万ウォン(約440万4,100円)と推計された。前年比で売上は0.57%減少したが、利益は14.71%増加した。これは小規模事業者が支出削減に努めた結果だ。

韓国信用データの関係者は「自営業者はコロナ禍で数年間消費が大きく縮小した後、2023年にやや回復し、2024年に本格的な回復を期待していた」と述べ、「しかし景気低迷や戒厳令などで年末商戦が消失し、実際には昨年の売上が2023年より減少するか同程度で停滞していることが確認された」と伝えた。

アクセスランキング

韓国の三養食品、「ブルダック」ブランドの世界的な人気を受け海外売上1,000億円超を突破!

三養食品が「ブルダック」ブランドの人気で海外売上1兆ウォンを突破し、急成長を続けている。

愛犬の鋭い嗅覚で乳がんを発見!トリプルネガティブ乳がんを早期に治療した女性の体験談

愛犬の行動がきっかけで乳がんを発見した女性の体験談と治療経過についての話題。

「15歳をハニートラップ扱い」イ・エル氏、故キム・セロン氏に対する偏見を批判

女優イ・エルが故キム・セロンへの偏見を批判。交際の真相を巡る議論が続いている。

中国の建設現場で労働者3人が宙づりに…過剰な教育方法が問題視される

中国の建設現場で労働者が紐にぶら下がる動画が物議、当局が調査を開始し教育方法の改善を求める。

ウォーレン・バフェット氏、日本の商社株をさらに購入「10%超も視野」

バフェット氏率いるバークシャーが日本の総合商社5社の株式を追加取得し、保有比率が上昇した。

トピック

韓国の三養食品、「ブルダック」ブランドの世界的な人気を受け海外売上1,000億円超を突破!

三養食品が「ブルダック」ブランドの人気で海外売上1兆ウォンを突破し、急成長を続けている。

愛犬の鋭い嗅覚で乳がんを発見!トリプルネガティブ乳がんを早期に治療した女性の体験談

愛犬の行動がきっかけで乳がんを発見した女性の体験談と治療経過についての話題。

「15歳をハニートラップ扱い」イ・エル氏、故キム・セロン氏に対する偏見を批判

女優イ・エルが故キム・セロンへの偏見を批判。交際の真相を巡る議論が続いている。

中国の建設現場で労働者3人が宙づりに…過剰な教育方法が問題視される

中国の建設現場で労働者が紐にぶら下がる動画が物議、当局が調査を開始し教育方法の改善を求める。

ウォーレン・バフェット氏、日本の商社株をさらに購入「10%超も視野」

バフェット氏率いるバークシャーが日本の総合商社5社の株式を追加取得し、保有比率が上昇した。

ロシアの教師、授業中にわいせつ動画を再生し物議!生徒たちが撮影した衝撃の瞬間

ロシアの教師が授業中にわいせつ動画を再生し、保護者から抗議を受けて辞表を提出。

乳がんと闘う女性、上半身裸で走り続けることで自己受容の重要性を伝える

乳がんで両側乳房切除を受けたルイーズが、マラソンを通じて勇気を与える活動を展開中。

シカゴ発のエア・インディア便、機内トイレの故障で引き返し決定 予想外のトラブルが乗客に与えた影響とは?

インドの旅客機がトイレの詰まりでシカゴから引き返し、乗客に宿泊と代替便を提供した。

関連記事