2025年 03月 19日 (水曜日)
7.8 C
Tokyo

【注目ニュース】NVIDIAがフランスで独占禁止法違反の疑い!全世界のAIチップ市場を揺るがす

引用=ニューシス

フランス政府が、人工知能(AI)チップ市場を支配しているNVIDIAを独占禁止法違反により制裁する方針であることを発表した。

1日(現地時間)米メディアは、フランス当局が昨年9月NVIDIAを対象に、NVIDIAのフランス事務所を捜索したことを報じた。フランス当局は市場関係者を対象に、NVIDIAのAIチップの役割および価格政策、チップ不足が価格に与える影響などについて調査を進めてきた。

グラフィックスプロセッサ(GPU)を開発してきたNVIDIAは、ChatGPTのリリース以降、世界中から最も注目を浴びており、フランス政府がNVIDIAを制裁した場合、世界で初めてのこととなる。

フランスの独占禁止法違反に対する罰金は、NVIDIAの世界的な年間売上の最大10%が課されるという。

これまでフランス政府は、NVIDIAの独占に対する懸念の意見を繰り返し示してきた。フランス政府は、AI競争の報告書を通じて、高速コンピューティングに不可欠なGPUにおいて必須のNVIDIAのCUDAチップ、プログラミングソフトウェアへの依存性について指摘した。これに先立ち、フランスのブルーノ・ルメール財務大臣も昨年11月にNVIDIAの支配力が国家間の不平等を引き起こし、公正な競争を妨げているという内容を表明した。

NVIDIAが複数の国で調査の対象となっているため、フランスだけでなくアメリカやEUからも制裁を受ける可能性が提起されている。米連邦取引委員会(FTC)と共にビッグテックを調査している米司法省も、NVIDIAの調査を主導している。

EU執行委員会も、NVIDIAの独占禁止法違反の可能性を検討中であると伝えられた。

これに関連して、NVIDIAも2月に各国の競争当局から詳細調査を受けているという内容を明らかにした。当時、NVIDIAは「AI関連市場における弊社の地位ゆえに、世界各国の規制当局による弊社事業への関心がますます高まっている」と述べた。

一方、NVIDIAは世界のAIチップ市場のシェアが80%以上を占めている。ニューヨーク証券取引所に上場している時価総額も3兆ドル(約484兆円)を超えており、時価総額ランキングではマイクロソフト(MS)とAppleに次いで3位にランクインしている。

アクセスランキング

ロシアの教師、授業中にわいせつ動画を再生し物議!生徒たちが撮影した衝撃の瞬間

ロシアの教師が授業中にわいせつ動画を再生し、保護者から抗議を受けて辞表を提出。

乳がんと闘う女性、上半身裸で走り続けることで自己受容の重要性を伝える

乳がんで両側乳房切除を受けたルイーズが、マラソンを通じて勇気を与える活動を展開中。

シカゴ発のエア・インディア便、機内トイレの故障で引き返し決定 予想外のトラブルが乗客に与えた影響とは?

インドの旅客機がトイレの詰まりでシカゴから引き返し、乗客に宿泊と代替便を提供した。

チリの空港で滑走路に侵入した乗客、離陸準備中の航空機を阻止する事件が発生

チリの空港で乗客が滑走路に侵入し、離陸中の航空機を阻止する事件が発生。セキュリティ問題が浮上。

マスク氏、テスラ株価急落やXのハッキング被害にも関わらず「DOGE」率いる意向を示す

イーロン・マスクがDOGEの活動を続け、テスラ株価の急落にも関わらず連邦政府の効率化に尽力している。

トピック

ロシアの教師、授業中にわいせつ動画を再生し物議!生徒たちが撮影した衝撃の瞬間

ロシアの教師が授業中にわいせつ動画を再生し、保護者から抗議を受けて辞表を提出。

乳がんと闘う女性、上半身裸で走り続けることで自己受容の重要性を伝える

乳がんで両側乳房切除を受けたルイーズが、マラソンを通じて勇気を与える活動を展開中。

シカゴ発のエア・インディア便、機内トイレの故障で引き返し決定 予想外のトラブルが乗客に与えた影響とは?

インドの旅客機がトイレの詰まりでシカゴから引き返し、乗客に宿泊と代替便を提供した。

チリの空港で滑走路に侵入した乗客、離陸準備中の航空機を阻止する事件が発生

チリの空港で乗客が滑走路に侵入し、離陸中の航空機を阻止する事件が発生。セキュリティ問題が浮上。

マスク氏、テスラ株価急落やXのハッキング被害にも関わらず「DOGE」率いる意向を示す

イーロン・マスクがDOGEの活動を続け、テスラ株価の急落にも関わらず連邦政府の効率化に尽力している。

円高進む!BOJの利上げ示唆とトランプ大統領の圧力が円相場に与える影響とは?

円高が進行中、BOJの金融政策転換と米国からの圧力が影響。輸出企業に打撃の恐れも。

KIA、EV4の受注開始 初の電気セダンで最長走行距離533km、価格対性能重視の新たな選択肢

KIAが新型電気自動車「EV4」を11日から受注開始。533kmの走行距離を実現し、購入支援プログラムも導入。

フォルダブルに続く超薄型競争…「ギャラクシーS25エッジ」超薄型スマホ市場での主導権獲得を目指す

サムスン電子が超薄型スマートフォン「ギャラクシーS25エッジ」の価格を発表、5月に発売予定。

関連記事