2025年 04月 05日 (土曜日)
8.4 C
Tokyo

全世界で大ヒット中のドラマ『涙の女王』Netflixのない中国で「違法動画」視聴レビューが45,000件?

중국 리뷰 사이트 '더우반'에 만들어진 '눈물의 여왕' 리뷰 화면. 사진=서경덕 교수 제공
写真提供=ソ・ギョンドク誠信女子大学教授/「豆瓣 / douban」

[ファイナンシャルニュース]日本を含むグローバルで大ヒット中の韓国ドラマ『涙の女王』について、中国での「違法動画」視聴が問題となっている。

23日、徐坰徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大学教授は、中国のコンテンツレビューサイト「豆瓣 / douban」に『涙の女王』のレビューページが登録され、現在、46,000件以上のレビューが投稿されていると口火をきった。

徐坰徳教授は「(韓国で今年初の累計観客数1,000万人を達成した大ヒット映画)『破墓(パミョ)』の場合もそうだったが、中国国内で韓国コンテンツの違法動画を視聴することはすでに日常化していて、恥ずべき行為であるという認識すらないというのは驚くべきことだ」と指摘した。さらに「今こそ中国当局が積極的に対応すべきである」と強調した。

先んじて、中国当局は2022年北京冬季オリンピックの際、マスコットである「ビンドゥンドゥン」が違法に流通されるのを防ぐため、国民に対し厳しい取り締まりを行った。

そのため、徐坰徳教授は「中国当局が違法動画の視聴について知らないということはないだろう。認識しながらもこれまで韓国コンテンツの違法動画アップロード、そして視聴を見て見ぬふりしてきたのだ」とし、「今後は他国の文化を尊重し、国民の違法行為に対する取り締まりを強化すべきだ」と話した。

さらに、「韓国側も良質なコンテンツを作るだけでなく、創出したコンテンツが世界各地で保護されるようなシステムを構築することにも注力することが必要だ」と助言した。

アクセスランキング

「合意のないキスはセクハラ」…生放送でナオミ・ワッツに突然キスをしたビル・マーレイに批判殺到

ビル・マーレイがナオミ・ワッツに強引にキスし、批判を受ける。視聴者の反応も厳しいものに。

建物の壁から宇宙空間まで…韓国研究チームが開発した「曲がる太陽電池」、切り拓くエネルギーの新時代

韓国の研究チームが開発したペロブスカイトCIGSタンデム太陽電池が23.64%の発電効率を達成。

おむつをつけて一人で道路を横断していた子ども、市民と警察の協力で無事に両親の元へ

おむつ姿の子どもが無事に両親の元へ戻された。市民と警察の協力が光った出来事。

マレーシア・プチョンで大規模ガス爆発…112人負傷、火炎は数km先からも確認され住民避難続く

マレーシアのプチョンでガス管が爆発し112人が負傷、住民は避難指示を受ける。火災が広がる中、救助活動が行われた。

「ジブリ風プロフィール画像」ブーム!韓国のチャットGPT利用者数が再び過去最多を更新

チャットGPTの1日あたりの利用者数が140万人を突破し、新画像生成AIモデルの影響が大きい。

トピック

「合意のないキスはセクハラ」…生放送でナオミ・ワッツに突然キスをしたビル・マーレイに批判殺到

ビル・マーレイがナオミ・ワッツに強引にキスし、批判を受ける。視聴者の反応も厳しいものに。

建物の壁から宇宙空間まで…韓国研究チームが開発した「曲がる太陽電池」、切り拓くエネルギーの新時代

韓国の研究チームが開発したペロブスカイトCIGSタンデム太陽電池が23.64%の発電効率を達成。

おむつをつけて一人で道路を横断していた子ども、市民と警察の協力で無事に両親の元へ

おむつ姿の子どもが無事に両親の元へ戻された。市民と警察の協力が光った出来事。

マレーシア・プチョンで大規模ガス爆発…112人負傷、火炎は数km先からも確認され住民避難続く

マレーシアのプチョンでガス管が爆発し112人が負傷、住民は避難指示を受ける。火災が広がる中、救助活動が行われた。

「ジブリ風プロフィール画像」ブーム!韓国のチャットGPT利用者数が再び過去最多を更新

チャットGPTの1日あたりの利用者数が140万人を突破し、新画像生成AIモデルの影響が大きい。

メジャーリーガーのイ・ジョンフ選手、山火事被害に約100万円を寄付

イ・ジョンフ選手が山火事被害復旧のために1,000万ウォンを寄付、被災者への支援を表明。

YouTubeチャンネル「カロセロ研究所」、キム・スヒョンに厳重警告 記者会見を控えた俳優に対する強い批判と注視

キム・スヒョン氏が記者会見を控え、カセヨンが警告。過去の交際やトラブルについて注目される。

上海市、観光名所8か所で受動喫煙対策を強化 観光振興を目的に喫煙区域の指定と罰金制度を導入

上海市が観光地で受動喫煙対策を強化し、指定喫煙エリアの利用を呼びかけている。

関連記事