
アイドルグループ「IVE」のメンバーであるチャン・ウォニョンに関する虚偽の映像を公開した疑いを持たれているYouTubeクリエイターが控訴審でも1審と同様に執行猶予を言い渡された。
今月11日、海外メディア「ニュース1」によると、仁川(インチョン)地方裁判所はこの日行われた判決公判で、情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律に基づく名誉毀損、侮辱などの疑いで起訴されたYouTubeチャンネル「タルドク(脱オタク)収容所」運営者Aに1審と同じく懲役2年・執行猶予3年を言い渡した。
そして、2億1,000万ウォン(約2,211万2,478円)の追徴金と120時間の社会奉仕を命じた原審の判断もそのまま維持された。
控訴審の裁判所は「1審でいくつかの事情を十分に考慮したようだ」とし、「原審の刑が重すぎるまたは軽すぎるとは不当には見えない」と述べ、被告人と検察の控訴をすべて棄却した。
Aは2021年10月から2023年6月までチャン・ウォニョンを含む有名人7人に関する虚偽の映像を23回にわたり自身のYouTubeチャンネルに投稿し名誉を毀損した疑いを持たれている。このうち5人に対しては19回にわたり侮辱的な動画を投稿し、所属事務所の業務を妨害した疑いでも起訴された。
Aが運営していたYouTubeチャンネル「タルドク収容所」は、登録者数が約6万人に達しており、彼女は虚偽の動画投稿を通じて月平均1,000万ウォン(約105万2,975円)ほどの収益を上げていたとされる。Aが得た総収益は2億5,000万ウォン(約2,632万5,211.円)に達するとのことだ。
Aは音声変調や切り貼り編集などの手法を利用して多数の被害者を対象に悪意のある中傷を含む刺激的な虚偽映像を制作・投稿しており、チャンネルは複数のグレードに分かれた有料会員制で運営されていたことが明らかになった。